日本一の酒どころ 灘五郷で酒蔵めぐり

おでかけ

灘五鄉

灘五郷とは、神戸市灘区新在家から西宮市今津までの約12㎞に渡る酒造地域です。

五郷とは西から、西郷、御影郷、魚崎郷、西宮郷、今津郷の五つで、日本の酒生産量の四分の一を担っており日本一の酒どころとして有名です。

日本一の酒どころになった理由

ここ灘五郷は美味しいお酒を造るのに必要な条件が備わった、特別な地域なのです。

水・米・風

お酒の原料は、水と米と麹です特に水は成分の80%を占め、味を決める重要なものです。この灘五郷にも西宮を水源とする「宮水」と呼ばれる名水があります。麹菌や酵母の栄養となりるミネラル分が多く含まれた硬水で、良質のお酒をつくることができます。

お米は酒造り専用の「酒米」が使われます。兵庫県は「酒造好適米」の中でも王様と称される「山田錦」の主要生産地でもあります。また山田錦は米粒の中心にある「心白」が大きいことから、酒造りに適したお米と言われています。

さらにこの地域特有の風が酒造りに影響していました。この地域では冬場に仕込む「寒造り」が行われてきました。六甲山系から海側に吹き降りる北風の「六甲おろし」を利用し、低温で酒造りをする酒蔵にとっては好都合でした。

杜氏

酒造りの技術に長けた職人を「杜氏」と呼びますが、彼らの絶え間ない努力と技術や道具の改良によって灘五郷のお酒は進化してきました。

灘五郷のお酒が有名になったのは江戸時代(400年ほど前)です。樽廻船に乗せ、杉樽で運ぶことで、清酒に杉の香りがうつり熟成された美味しい酒として一躍有名になりました。そして大阪と西宮に樽廻船問屋ができたことにより大量に短時間でお酒を運べるようになりました。当時灘五郷からの「下り酒」は、江戸の清酒の8割を占めていたと言われています。

白鶴酒造資料館へ

白鶴酒造資料館へは、阪神電車の住吉駅から南へ徒歩10分ほどでつきます。

夏に行くと、入口ではミスト噴射が行われています。光の加減では虹が見えることもあります。

中に入ると左側が資料展示になっており、昔の酒造工程を見ることができます。展示されている道具も昔使用していたもののようです。1階から2階へと進んでいきます。

各工程ごとに日本語と英語での説明が聞けます。モニター横の言語ボタンを押すと説明が流れます。また多言語に対応しており、工程ごとにQRコードを読み取ると説明を見ることができます。奥に行くと白鶴酒造についてのビデオ放映が15分間あります。

工程を全部まわり、最後に1階へ降りてくると売店があります。奥には試飲コーナーもありました。

今回はこの三種類のお酒が試飲できました。又有料のものもあり、1杯500円で飲めます。       売店にはお酒以外にもいろいろなものがあり、ここだけの限定販売品や甘酒風味のソフトクリームなど子供にも大変人気でした。

菊正宗酒造記念館へ

白鶴酒造資料館を出て、南東方向へ10分ほど歩くと、菊正宗酒造記念館があります。門には風鈴が掛かっており美しい音色を奏でていました。

中に入ると看板と酒樽が並べておいてあり、写真スポットがありました。先へ進み左側の部屋は酒造りの道具と工程を紹介しています。この酒造用具一式が国の重要民俗文化財に指定されています。奥に行くと、ビデオ放映室があります。菊正宗の歴史と「キレのある辛口をつくる」をもっとうに、昔ながらの「生酛造り」へのこだわり製法をみることができます。

最後入口右側の売店では無料の試飲コーナーがあり、2種類のお酒をいただきました。又、横には有料試飲もありました。

記念館の外側には水車もあり、椅子に腰かけゆったりとした時間を楽しみました。

浜福鶴 吟醸工房へ

菊正宗酒造記念館から東へ5分ほど歩いたところに「浜福鶴吟醸工房」があります。

入口を入ると右手に2階へ上がる階段があります。ここでは、上から実際の酒造りの工程が見学でき、またできたお酒を1階で販売しているというおもしろい酒蔵です。

私が浜福鶴に伺ったとき、こちらの名物案内人の宮脇米治さん(84才)が対応してくれました。実はこの米治さん、凄い方で、昨年(2021年)勤続66年で「米治 緑寿禄 純米酒」が記念製造されました。この記念製造品はすぐに売り切れてしまいましたが、米治さんの名前がついた「米治 大吟醸」は現在販売されています。無料試飲コーナーがありますので、飲み比べをしてみてください。

米治さんはこんな事を言っていました。「コロナになって随分とお客様が減り、とても寂しいです。以前はバスが来たら私が対応していたんです。」と。

浜福鶴で米治さんを見かけたら、是非声をかけてあげて下さいね!

まとめ DATA

白鶴酒造資料館
住 所   神戸市東灘区住吉南町4-5-5
T E L   078-822-8907
営業時間  9:30~16:30(入館は16:00まで)
定休日   年末年始、お盆
料 金   無料
URL   https://www.hakutsuru.co.jp/community/shiryo/

菊正宗記念館
住 所   神戸市東灘区魚崎西町1-9-1
T E L   078-854-1029 
営業時間  午前9時30分~午後4時30分
定休日   年末年始 
料 金   無料 
URL    https://www.kikumasamune.co.jp/

   *10名以上は予約が必要

浜福鶴 吟醸工房
住 所   神戸市東灘区魚崎南町4-4-6
T E L   078-411-8339
営業時間  火~日 10:00~17:00
定休日   月(祝日の場合は翌日)
料 金   無料
URL    http://www.hamafukutsuru.co.jp/

コメント

タイトルとURLをコピーしました